2016年06月15日
【レポート】東京教室5月 めでたものを結ぶ水引の会 宝船

和工房 包結 マネージャーの平岡です。 6月になり梅雨入りしましたが、結構晴れ間も多い東京です。 みなさまの地域ではいかがでしょうか? さて、5月29日(日)は東京教室の日でした。 今回のテーマは、宝船。年末の縁起熊…
和工房 包結 ブログ
2016年06月15日
和工房 包結 マネージャーの平岡です。 6月になり梅雨入りしましたが、結構晴れ間も多い東京です。 みなさまの地域ではいかがでしょうか? さて、5月29日(日)は東京教室の日でした。 今回のテーマは、宝船。年末の縁起熊…
2016年05月26日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 5月も後半になり、京都では日中30度を超える日もちらほら。 かと思えば一日中曇り空で、梅雨の気配を感じたり・・・ 不安定な気温ですが、着るものやお部屋を少しずつ夏らし…
2016年05月11日
和工房 包結 マネージャーの平岡です。GWも終わり、一気に季節が初夏のようですね。和工房 包結も英語ページがオープンし、季節の変わり目にまた一つ前進いたしました。さて、GW直前の4月24日(日)は東京教室の日でした…
2016年05月07日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。今年のゴールデンウィークはどんな風に過ごされたでしょうか?和工房 包結は、森田のイギリス研修のためオンラインショップをお休みさせていただいておりました。研修の目的は、か…
2016年03月24日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。夜になるとまだまだ冷えますが、日中の陽射しは暖かさを感じます。桜もぽつぽつと咲き始めているよう。春はもうすぐそこですね。3月のテーマはアンデルセン童話の「おやゆび姫」。…
2016年04月04日
こんにちは。和工房 包結 マネージャーの平岡です。 3月27日(日)は東京教室の日でした。 月に一度の東京でのレッスン。楽しみに毎回いらしてくださる生徒様も、増えてきました♬ うれしいですね。 さて、今回…
2016年03月07日
こんにちは。和工房 包結 マネージャーの平岡です。 2月29日は、東京教室の日でした。 今回のモチーフは鶴。3種類のデザインから選んで結んでいただきました。 ご祝儀袋につけたり、箸置きにしたりとアレンジもさまざまで、…
2016年03月02日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。先日、京都教室の「ものがたりを結ぶ水引の会」へ、webサイト用の撮影のためお邪魔させていただきました。撮影日、2月のテーマは、先月に引き続き「ヘンゼルとグレーテル」。モ…
2016年02月02日
こんにちは。和工房 包結 マネージャーの平岡です。 1月31日は、今年から毎月開催になった東京教室の日でした。 今年は「めでたものをむすぶ水引の会」として鶴や松など和のめでたいものを結んでいきます。 1月のテーマは…
2016年01月28日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。もう1月も終わりに近付いていますが、2016年一発目のブログ更新ですので…明けましておめでとうございます。今年も和工房 包結をよろしくお願いいたします。 毎月決ま…
2015年12月26日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 暮れも押し迫り、いよいよ寒さが厳しくなってきました。 このブログで以前にも書きましたが、「夏暑い、冬寒い」といわれる京都。まだまだ冬の底冷えはこんなものじ…
2015年11月25日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 京都は今、紅葉シーズンの真っ最中です。 市バスや地下鉄などに紅葉狩りに来られた方々で超満員になっているのを見て、今年もそんな季節かぁとしみじみしています。…
2015年10月24日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。すっかり朝晩が冷え込むようになりました。 寒くなってくると、なぜか「手作り熱」が燃え上がる私(web担当)です。秋の夜長に、水引細工を楽しまれている方もいらっしゃ…
2015年10月01日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 夏の後に冬がやってきたような気分になった昨年とは違って、今年は残暑も割とあっさりしていて、過ごしやすい秋を感じられているような気がします。先日は中秋の名月、スーパーム…
2015年08月25日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。8月16日の「五山の送り火」が終わると、暑さも一段落。 夏ももう終わりやなぁ・・・というのが、京都の夏です。小学生なら、夏休みの宿題どうしよう!と焦り始める時期で…