2025年01月23日
誕生花をむすぶ水引の会「アンスリューム, ハボタン, スノーフレーク」

和工房 包結 京都教室「水引の会」12月の教室で結んだ作品をご紹介します。 艶やかな赤が目を引くアンスリューム。ハートを思わせる特徴的な花姿から「情熱」や「恋に悶える心」などの花言葉を持ち、観…
和工房 包結 ブログ
2025年01月23日
和工房 包結 京都教室「水引の会」12月の教室で結んだ作品をご紹介します。 艶やかな赤が目を引くアンスリューム。ハートを思わせる特徴的な花姿から「情熱」や「恋に悶える心」などの花言葉を持ち、観…
2024年12月26日
和工房 包結 京都教室「水引の会」11月の教室で結んだ作品をご紹介します。 エレガントな花姿で、花束やアレンジメント、ブライダルフラワーとしてもよく使われるカラー。 水引で結んだ…
2024年12月19日
阪急うめだ本店 6階 プロモーションスペース61にて「寿ぎをつなぐ」と題したイベントに参加させていただきます。 寿ぎをつなぐ 阪急うめだ本店 6階 プロモーションスペース612024年12月26日(木)…
2024年09月23日
京都高島屋 S. C.(百貨店)7階 POPUPステージ71にて「暮らしを愉しむ水引飾り」を開催させていただきます! 期間中は森田江里子か、和工房 包結 認定講師が毎日在廊します。季節を彩る水引の節句飾りや、…
2023年10月20日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 私はお寺や庭巡りが好きなのですが、今は一年で一番過ごしやすい時期、そしてまだ紅葉は始まっていないのでそこまで観光客の方々も多くなく、京都観光は個人的に今がいちばんおす…
2023年03月12日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 2月23日に京都コンサートホールで開催された「文化庁京都移転記念事業『京都音楽祭』きょうの手みやげ展」、たくさんの方にお運びいただきありがとうございました…
2022年07月24日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 もうすぐ7月も終わり。京都の7月といえば何といっても、1ヶ月続く祇園祭です。 2020年、2021年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止されてきた山…
2022年06月26日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 いよいよ梅雨入りし、じっとり蒸し暑い京都です。 雨の中を歩くのが億劫になるこの時期、雨に濡れにくい駅直結の百貨店へのおでかけはいかがでしょう? 和工房 包…
2021年12月31日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 いよいよ今年もあとわずか。 今年もコロナウイルスに気をつけつつの創作活動、教室運営となりましたが、そんな中でもたくさんの方と水引の楽しさ、素晴らしさを共有…
2021年11月13日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 2021年ももうあと2ヶ月足らず。2022年がうっすら見えてきましたね。 毎年ご好評いただいております和工房 包結の干支飾り、今年は数量限定…
2020年12月24日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 今年もあと少し。 和工房 包結の工房は、先日掲載された「婦人画報」「T.Japan」の反響が大きく、掛蓬莱のご注文を大変たくさんいただいております。 年内…
2020年12月02日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 先日閉会した、阪神百貨店 梅田本店7階美術画廊にて開催された「~“華り”京の雅~暮らしを彩る京の工芸作家展」。 たくさんの方に足を…
2020年10月21日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 すっかり秋も深まって、日中は本当に過ごしやすい良い季節になりましたね。 春から観光客の方々がすっかりいなくなっていた京都にも、だいぶ人が戻ってきた感じがし…
2020年09月09日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 9月に入り、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。 夏の暑さだけでなく新型コロナウイルスの心配もあり、お疲れが溜まっている方もいらっしゃるのではないでしょう…
2020年07月10日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 先日、久しぶりに和工房 包結のアトリエで森田と直接会ったのですが、教室がお休みになっている間に断捨離と片付けを敢行したという事で、アトリエがすっきり広々としていました…