2011年10月13日
- [ お知らせ ]
む す び 展 Vol.2 ~花 と 光~

本日10月12日(水)~24日(月)まで 個展「む す び 展 Vol.2 ~花 と 光~」 開催! 椿ラボ京都にて。 沢山の方々の協力をいただき 無事に初日を迎えました。 今回のメインテーマは「光」 この展示にあ…
2011年10月13日
本日10月12日(水)~24日(月)まで 個展「む す び 展 Vol.2 ~花 と 光~」 開催! 椿ラボ京都にて。 沢山の方々の協力をいただき 無事に初日を迎えました。 今回のメインテーマは「光」 この展示にあ…
2011年09月23日
涼しくなってきました。 秋ですね~ 紅葉の名所、京都大原三千院さんの もみじお守りストラップは和工房包結が作っています。 8月から三千院さんの売店で置いていただいております。 水引教室の生徒さんで上達された方々に製…
2011年09月16日
9月17日(土) あさ9時半~朝日放送 「LIFE夢のカタチ」という番組で あじき路地 が特集されています[:おはな:]大家さんの夢のカタチ。 水引教室の生徒さんからのメールに「予告編に先生が映っていました♪」と。 …
2011年09月16日
日時 10月12日(水)~24日(月) 11:00~20:00 場所 椿ラボ京都(三条烏丸西入北側 文椿ビルヂング1階) 「 む す び 展 」、今年もします。 今年の展示テーマは ~花 と 光~ 月、星、太陽。 …
2011年08月08日
今夏は京都の外へ移動移動が多く・・ 7月末から8月1日まで島根県立美術館で行われた「日本結び文化展in松江」に出品のため 松江と出雲に行って来ました。 この機会に出雲大社へ。。 出雲大社へ行く前日、まず京都亀岡の出雲…
2011年07月29日
久々の更新です。 6月から制作が混みあっておりまして 気づけば7月も終わり?? 時がたつのはなんと早いことでしょう。。 今JR大阪三越伊勢丹6Fにて 水引で作ったランチョンマットや箸おき、朝顔の飾りなど テーブルウエ…
2011年05月24日
季節の花を結う水引の会 復習会は無事終了♪ 3日間すべての回満員御礼! 復習の方はもちろん、結びたい花の月に欠席された方も多数ご参加いただきました。おつかれさまでした! 結んで頂いた花の人気?1は 9月『菊」の会の菊…
2011年04月11日
桜。 京都の桜はどこも見ごろです! 先週末、あれこれ予定をこなしながら行く先々で桜をみてきました。 東寺、御所、鴨川沿い、阪急電車車窓から、公園、堀川通り、などなどなど。 和工房包結でも 春は色々な桜グッズを制作して…
2011年04月04日
時間の流れが速く感じるこのごろ。 3月はなんとも忙しかった。。 東北関東大震災が起き、私の実家が東京ということで沢山の方々から「大丈夫ですか」とのお心遣いのご連絡をいただきありがとうございました。 地震当日は帰宅難民…
2011年03月26日
突然ですが・・ 本日よりあじき路地毎月第4土曜日 南1 でお店します! とても大きなことです!じわじわ実感がわいてきています。 大きな事ゆえ 経緯などまたゆっくりと書きます♪ これから行って参ります! これを見た方 …
2011年03月08日
季節の花を結う水引の会3月は「すみれ」を結んでいただきました[:おはな:] ご参加の皆さまお疲れさまでした! 野花もいいものですね~ すみれの花言葉を調べたら 謙虚・慎み深さ・愛・純潔・誠実・小さな幸せ・・・ 今回の…
2011年03月02日
昨年秋に鈴虫寺近くの町屋で開催しました 「女の子のための手仕事展」と題した期間限定ショップ、、 春も開催いたします[:おはな:] 「女の子のための手仕事展」Vol.2 京都在住の Hand Made 作家13人による…
2011年03月02日
昨年4月から始まりました『季節の花を結う水引の会』前期 『季節の花を結う水引の会』後期 ともに沢山の方々のご参加をいただきました。(3月5日~7日のすみれの会もまだまだ募集しています!) 4月の さくら のころは土日…
2011年03月02日
お知らせです! 4月29日(金/祝)に KuLaSu season なんばパークス産経学園にて 特別公開講座『手づくりの婚礼祝い袋&ぽち袋』ワークショップを行います。 心を込めて贈る。 慶事には欠かせない水引を使い …
2011年02月21日
和工房包結(わこうぼうほうゆう)と屋号を決めてから今日で4周年となりました[:拍手:] 2007年の今日、そのころはまだ東京在住でした。 水引で何かしたいな~とまず屋号を決めました。 その年の9月に京都に移り住むとは…