2024年04月01日
- [ お知らせ ]
オンラインレッスン 新クラス開講!

おうち習い事アプリ「ミルーム」にて、新しい講座が5つ公開されました。 ピアス、イヤリング、ネックレス、ヘアクリップなどの大人可愛いアクセサリー講座です。水引の基本の結び方を身につけながら、素敵なアクセサリーを…
2024年04月01日
おうち習い事アプリ「ミルーム」にて、新しい講座が5つ公開されました。 ピアス、イヤリング、ネックレス、ヘアクリップなどの大人可愛いアクセサリー講座です。水引の基本の結び方を身につけながら、素敵なアクセサリーを…
2024年03月26日
和工房 包結 京都教室「水引の会」2月の教室で結んだ作品をご紹介します。 2月17日の誕生花、ミモザ。近年では、3月8日の「国際女性デー」そして「ミモザの日」もよく知られるようになりました。 …
2024年03月22日
元乃木坂46の山崎怜奈さんがパーソナリティを務めるTOKYO FMの番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」2024年3月21日の回に、森田江里子が出演しました。生放送ですでに放送は終了してしまったのですが、20…
2024年02月20日
和工房 包結の水引教室の中で、新しい作品の発表の場にもなっているのが京都教室の「水引の会」です。テーマは毎年変わり、2024年は「誕生花をむすぶ水引の会」。お花は和工房 包結の水引教室がスタートした頃から変わらず安…
2024年02月07日
2023年9月27日・10月2日の二日間、京都市下京区役所にて、下京区地域女性連合会様主催で講演会とワークショップを開催させていただきました。 1日目の講演会では水引の歴史についてお話させていただき、…
2024年01月27日
2023年11月28日〜12月10日京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスクで開催された「ドイツと日本の写真家6名による写真展『空』Apo-Kū Vonhimikost」森田江里子が水引作品展示で参…
2024年01月22日
「家庭画報」2024年1月号にて「水引箸置きと祝い箸」を掲載していただきました。 辰、鶴、亀、鯛、四つ葉の箸置と、祝い箸6本のセットとして、家庭画報ショッピングサロンでも販売させていただきました。 …
2024年01月10日
1月1日に発生した能登半島地震により、被害を受けられた皆様とご家族の方々へ、心からのお見舞いを申し上げます。 獅子頭と破魔矢は、古来より災難を遠ざけ、厄を払うものとして尊ばれてきました。 皆様の安全と、…
2023年12月30日
京都髙島屋の蔦屋書店にて、お正月フェアに参加中です。掛蓬莱、お供え飾り(鏡餅、節分)、箸置、祝い箸、ぽち袋、五節句飾りセットなど、実物をご覧になってお求めいただけます。 2023年12月26日〜2024年1月…
2023年12月30日
Webメディア「TOKYO HEADLINE」に取材していただきました。 水引の魅力についてお話をさせていただき、「あわび結びの箸袋」の作り方を紹介させていただきました。ぜひ作ってみてお正月の食卓に並…
2023年12月29日
先日ブログでお知らせしていた通り、和工房 包結のWebサイトがリニューアルしました! 水引教室のクラスが増え、和工房 包結 認定講師さん達が続々と誕生し、法人化して「一般社団法人和工房包結」となってから数年。…
2023年12月11日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 実は和工房 包結は、現在Webサイトのリニューアル作業中です! リニューアルしたWebサイトでは、和工房 包結の活動や水引教室の情報にもっとアクセスしやす…
2023年12月29日
和工房 包結の水引教室 京都教室「記念日をむすぶ水引の会」11月、12月の教室で結んだ作品をご紹介します。 12月のいろいろな記念日にまつわるモチーフが登場しました! 2月7日は「クリスマスツリ…
2023年11月24日
ドイツと日本の写真家6名による写真展「空」に、森田江里子が水引作品展示で参加いたします。 ドイツと日本の写真家6名による写真展「空」 Apo-Kū Vonhimikost  …
2023年11月21日
こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。 当ブログやInstagram、Facebookでもお知らせしてきましたが、テレビやラジオなどメディア出演がここのところ増えております! 10月27日にはABC毎日放…