和工房 包結 ブログ

  • [ お知らせ ]

大阪に

寒い日が続いております! 京都に来てからは雪[:雪:]が珍しくなくなりました。 昨日の百万遍手づくり市も雪景色の中、趣深い市となりました(+思考) さて 今月から一軒、和工房包結の水引髪飾りが買えるお店が増えました。…

  • [ 水引教室 ]

謹賀新年

あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます 2009年です。 気が付けば一ヵ月半もブログを更新していませんでした(汗) この間、制作に商品開発に 手先と頭はフル稼働。 ずっとやろうと思っていた水引…

  • [ 出展日記 ]

出展日記

昨日も出展してまいりました[:おてんき:]百万遍手づくり市! 土曜日ということと 良いお天気の助けもあり多くの来場者に恵まれ、 大盛況となりました。 手づくり市の初出展から昨日でちょうど一年。 出展にあたり、高い倍率…

  • [ 商品紹介 ]

新作追加

新作追加と同時にネットショップの雰囲気をちょっと変えてみました。 それから、以前より商品の完成度が上がり、より自信を持ってご提供させてもらえるということと、和紙等素材もよいものに変更したこともあり、一部価格の見直しを…

  • [ ひとりごと ]

芸術の秋

芸術の秋です。 なにやらあれこれ、やりたい事・やらねばならない事・勉強したいことなど 沢山あり、頭の中は大忙しなのですが 見たいものは見て、行きたい所には行かないと!! 宮川町の舞妓さんのおどりを見、 アーツ&クラ…

  • [ 出展日記 ]

手づくり市出展日記

昨日 百万遍の手づくり市に出展してまいりました! いつものように本堂の真裏に出展。 天気は快晴。なのにあれ? 前日の雨が管に残っていて屋根からポタポタ。 日よけのはずの和傘が滴よけの傘となり、 和工房 包結のブースだ…

  • [ ひとりごと ]

映画観賞

先月 若くてエネルギー溢れる映画監督さんと出会いました。 二年坂に六館堂というお店をOPENされて、 今そちらに 和工房 包結の商品も置かせてもらっています。 昨日は彼女の映画が京都映画祭で上映され 見に行ってきたの…

  • [ ひとりごと ]

院展

先日「院展」を見に行って来ました。 畳二畳分くらい?の大きな絵画作品がずらり。 この一枚を仕上げるのに何を思いどのくらいエネルギーを注ぎ込み どのくらいかかったのだろう、と ひとつの大作を仕上げるという充実感をいい…

  • [ お知らせ ]

新しい春の私を彩る教室♪

水引を習ってみたいという声を以前からいただいていたのですが これからお正月に向けて(ちょっと気が早い?) お正月のお箸についての講座を開講します。 題して 「新しい春の私を彩る教室」  ~一年の初めはおめでたい水引と…

  • [ ひとりごと ]

鼻煙壷展

芸術の秋です。 大阪市立東洋陶磁美術館で開催中の 「鼻煙壷展」にいってまいりました。 鼻煙壷(びえんこ)とは 嗅(か)ぎタバコをいれるための小さな容器で ヨーロッパでは箱型容器が使われていたようですが 湿気の多い中…

  • [ ひとりごと ]

9月

京都の暑い夏をはじめて過ごしたこの夏です。 気温はふるさとの東京と比べると常に2.3度上回りさらに蒸し暑く。。 8月は制作していても集中力が続かずずっとバテておりました。 9月。 京都に拠点を移しちょうど一年経ち。 …

  • [ 出展日記 ]

出展日記

25日、27日、29日と出展が続きましたがなんとかのりきりました。 25日の天神さんではアンティーク着物凡蔵さんのブースの一角に 水引の髪飾りを出展させてもらいました。 この日、和工房包結の水引髪飾りに目を留めてくだ…

  • [ お知らせ ]

擬音ノ中のパレード 出展のお知らせ

京都は祇園祭中です。 京都に拠点を移し初の夏。初の祇園祭。 宵々山、宵山と2日間連続で行ってまいりました! 鉾には水引が使われているということでどこにかしら? と思っていたら 紙縒りの水引のことではなく  鉾の側面に…

  • [ お知らせ ]

御祝袋

お祝い袋には 真・行・草 という(書道で言うのと同じ意味)格の種類があります。 その格をしっかり使い分けるという意味で 和紙の折り方を変更しました。 水引や折方というのは武家社会、公家社会から時を経て庶民に伝わってき…

  • [ ひとりごと ]

研修旅行 簡単レポート

東京・金沢から京都に戻ってまいりました。 5日間で数えただけでも22人の人々と意味のある対面、話をしました。 先生、先輩方、友人、初対面の方、家族。 頭も胃袋も心も満タン以上で 風邪ひきました。 日本には日本にしかな…

カテゴリー

キーワード

ページトップ