和工房 包結 ブログ

きもの文様をむすぶ水引の会 花熨斗、束ね熨斗、熨斗蝶

こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。

 

9月に入り、「一体どうした!?」と言ってしまいそうなくらいアッサリと涼しくなりました。

去年は残暑が長く厳しく、9月末になっても真夏のような暑さで、

「もうすぐ10月なのに夏着物なんて・・・」と言いながら麻の着物を着ていたのを覚えています。

それが今年は、暦通りに単衣を着て出掛けられる涼しさ。

こちらの方が正しいはずなのに、なんだか拍子抜けというか、逆にちょっと怖くなってしまいます。

 

そして今月26日からは、いよいよ和工房 包結の10周年記念展が始まります!

京都市内の三会場で同時開催させていただくのですが、

明治24年創業、日本唯一の手木版和装本出版社である「芸艸堂」さん

築120年以上になる町家の画廊「堺町画廊」さん

創業130年の歴史を持つ、掛け軸の表装裂を扱われる老舗「鳥居株式会社」さん

という、長い歴史を持つ場所とのコラボレーション。

それぞれ、「水引を愉しむ」「伝統を引き継ぐ」「水引の可能性」という

三会場ごとに異なるテーマで、和工房 包結の世界を表現いたします!

現在、準備も大詰め。

和工房 包結、過去最高の展示作品数!

これまでずっと温めてきて、今回初めて展示としてお披露目するものもたくさん!

ぜひみなさま、秋の京都に足をお運びくださいね。

 

詳しくはこちらから。

 

 

さて、

京都教室「きもの文様をむすぶ水引の会」

8月は「花熨斗、束ね熨斗、熨斗蝶」がモチーフでした。

 

170908-01.jpg

 

こちらは「合蝶」に松竹梅の水引をつけた屠蘇(とそ)飾りです。

お正月に、一年の邪気を除き、無病息災、不老長寿、一家の繁栄を祈願して飲む「おとそ」。

蝶々が花の間を飛び回るようにお酒を注いで回る事から、「今日は無礼講」という意味を表すといわれています。

「合蝶」は表裏で蝶々の雌雄を表していて、「雌」「雄」どちらを表にして飾るかで、一年の願いを形にします。

「雄」を表にすれば「今年は猛々しい一年に」

「雌」を表にすれば「今年は穏やかな一年に」という意味になります。

もともと銚子には雌雄があり、飾りも対で使うものでした。

武家文化が庶民の生活へ広がっていく過程で、表裏で雌雄を表す「合蝶」に変化していったといわれています。

 

 

170908-02.jpg

 

 

こういった屠蘇器を用意しているお家は減ってきていますが、

お正月に飲むお酒やワインのボトルにこういった屠蘇飾りを飾るだけでも、新年のおめでたい雰囲気を感じられますよ。

 

 

170908-03.jpg

 

 

そして、熨斗蝶いろいろ。

 

170908-04.jpg

 

170908-05.jpg

 

伝統的な着物の柄の熨斗蝶を、森田が折方に起こしてみました。

蝶は多産である蚕の蛾を象徴するとして、子孫繁栄を祈願するモチーフでもあります。

 

 

170908-06.jpg

 

 

170908-07.jpg

 

こちらは「華包み」です。

草花は“陰”で「もろわな結び」、木の花は“陽”で「片わな結び」で結びます。

折方と結びのシンプルな美しさに、繊細な水引細工のお花が映えますね。

 

 

170908-08.jpg

 

170908-09.jpg

 

初心者さんには、こちらの菊のぽち袋と草花のカードをご用意しました。

10周年を迎えた和工房 包結、ベテランさんから初めてさんまでいろんな生徒さんがいらっしゃいますので

皆さんが楽しめるようにレッスンの内容を工夫しています。

 

170908-10.jpg

 

170908-11.jpg

 

カラフルな色使いが楽しい、束ね熨斗のリース。

コンパクトサイズながら、一つ飾るだけでとても華やかな雰囲気に。

こちら、近日中にオンラインショップでも販売開始です!

 

「熨斗」とは、あわびをかつらむきして薄く伸ばしたもの。

それをたくさん束ねたのが「束ね熨斗」。

多くの人達からの祝福を受け、またその幸せを周囲の人たちと分かち合うという意味があります。

そんな束ね熨斗のリース、結婚式、披露宴のウェルカムスペースなどに飾ったら素敵ですね!

 

 

170908-13.jpg

 

こちらは、おめでたい「束ね熨斗」を蝶々の形に結んだ「束ね熨斗蝶」。

 

170908-12.jpg

 

ご祝儀袋にすれば、大切な方へのお祝いにぴったりです。

こちらも近日中にオンラインショップに登場しますよ。

 

 

170908-14.jpg

 

小さな「束ね熨斗」のぽち袋も!

結婚式の際のお車代やお世話になった方への心付けにぴったり。

普段のちょっとしたお礼をお渡しするのにも、こんなぽち袋に包まれていたら嬉しいですね。

こちらも一緒に、オンラインショップに登場予定です。

 

「和工房 包結」では、毎月たくさんの新作が生み出されていますが

オンラインショップに掲載していないものも、まだまだ沢山あるのです。

ブログを見ていて、

「これ、欲しいけどオンラインショップにはないみたい。買えないのかな?」という作品がありましたら

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 

京都教室「きもの文様をむすぶ水引の会」

9月のテーマは「楽器尽くし」。モチーフは「鼓、笙、笛、琴、琵琶」です。

芸術の秋、日本古来の伝統的な和楽器を結んでみませんか?

残席わずかです!

「きもの文様をむすぶ水引の会」

詳細・ご予約はこちらから。

和工房 包結│きもの文様をむすぶ水引の会
 

こだわりのご祝儀袋や和のしつらえ、よそおいを彩る和工房 包結の水引細工。

和工房 包結公式オンラインショップはこちらから。
和工房 包結 公式オンラインショップ
 

カテゴリー

キーワード

ページトップ