
先月のお話になりますが、「間借りショップ すきのま」さん企画、鳥居株式会社さんで開催された「壁を飾るもの展」に参加させていただきました。
ゴールデンウィーク中ということもあり、たくさんの方にお越しいただき、心より感謝申し上げます。


他の参加作家さんとのコラボレーションも生まれました。こちらは木工作家 蝶野秀紀さん作の壁掛けに、和工房 包結の節句飾りが飾られています。






鳥居株式会社さんが手掛けられてる金襴緞子の小さなお札立て「かんどこ」に、和工房 包結のだるまマトリョーシカがちょこんと飾られていました。

今回の展示では、新作「月次(つきなみ)水引花飾り」を初お披露目いたしました。
平安神宮などで授与される花御札に着想を得た、季節にあわせて1年間毎月付け替えて楽しめる掛け軸飾りです。
昨年の京都教室「誕生花をむすぶ水引の会」で様々な草花を結び、一年かけて制作を進めてきたシリーズですが、今回鳥居さんの掛軸とコラボレーションする事で完成させる事ができました。
オンラインショップでもお取り扱いを開始しましたので、ぜひご覧ください。

睦月(1月):紅白梅

如月(2月):節分草

弥生(3月):花雛(桃・菜の花)

卯月(4月):藤

皐月(5月):菖蒲の葉・蓮

水無月(6月):紫陽花

文月(7月):露草

葉月(8月):ヒペリカム

長月(9月):水引・野菊

神無月(10月):吾亦紅・秋桜

霜月(11月):侘助椿

師走(12月):水仙


水引飾りと掛け軸が特注の桐箱に収められています。
詳細、ご注文はこちらからどうぞ。
月次水引花飾り 和工房 包結オンラインショップ