和工房 包結 ブログ

世界の行事をむすぶ水引の会(メキシコ・シンコ・デ・マヨ)

こんにちは。和工房 包結Web担当の城下です。

 

皆さまがお住まいの地域ではもう梅雨入りしましたか?

和工房 包結の工房のある京都は、6月後半になってもまだ梅雨入り宣言がありません。

毎日じめじめと雨ばかりなのも気が滅入りますが、あまりに降らないのも水不足が心配だし……難しいところですね。

和工房 包結の水引の会 京都教室の5月は、からっと明るいメキシコの「シンコ・デ・マヨ」。
モチーフはスカル、サボテン、ラクダでした。

 

 

カラフルで賑やかなモチーフが勢揃い。

シンコ・デ・マヨはメキシコ人の伝統と尊厳の祝典として知られていて、この日は音楽とダンスとメキシコ料理、そして絶対欠かせないビール!の日。

小道具としてメキシコのコロナビールも用意しましたよ。

 

 

 

水引で結ぶスカル(ガイコツ)!?とビックリされた方もいたかもしれませんね。

メキシコといえば、死者と楽しく過ごすという「死者の日」のお祭り。

最近ではディズニーの映画「リメンバー・ミー」の舞台にもなりました。

カラフルな装飾とオレンジ色の美しいマリーゴールドの花、テキーラやビールを飲んで楽しく過ごす、独特の文化があります。

 

 

 

色鮮やかな水引で結ばれたスカル、お花の飾りもついてます。

怖い感じが全然しなくて、とってもキュートです。

 

 

 

メキシコの帽子、ソンブレロを被ったスカルも。

笑っているような表情が楽しそう。

 

 

 

マリアッチはメキシコの音楽を演奏する楽団、またはメキシコ音楽そのものを指すことも。

バイオリン、トランペット、メキシコのギターであるギタロンなどが使われます。

 

 

 

「死者の日」に欠かせないお花、マリーゴールド。

故人の祭壇に賑やかに飾りつけられます。

この時期、市場にはマリーゴールドが大量に売られているとか。

 

 

 

こちらもメキシコといえばおなじみのサボテン。

品種によっては食用にもなります。

今回、生徒さんの一番人気は向かって左側のサボテンだったそう。

ビーズをあわび結びに結び込んでいくという、ちょっと新しいテクニックを使っています。

 

 

 

こちらはサボテンのトゲトゲを、短く切ったワイヤーで表現しました。

小さなピンクのお花がかわいいですね。

 

 

 

砂漠を旅するラクダ。

メキシコでは各地で観光客向けのラクダツアーがあります。

エジプトでラクダに乗ったことがあるという森田。

その時の経験から、「ラクダはけっこう足が長い!」というポイントにこだわったそうですよ。

 

今年の「世界の行事をむすぶ水引の会」は、毎回違う世界の国々の行事をテーマにしているため、事前の調査が欠かせません。

今回のメキシコの調査のために色々と調べた森田、近所においしいメキシコ料理屋さんも見つけたそうです。

夏になると俄然食べたくなるメキシコ料理、私もそのお店に行ってみたいと思います!

気になる方はぜひ、教室で森田に尋ねてみてくださいね。

 

 

和工房 包結の水引の会 京都教室「世界の行事をむすぶ水引の会」

7月のテーマはフランス「バースデー」

バースデーケーキやエッフェル塔を結びます。

日本の伝統的な結びの技である水引で、世界各地に伝わる様々な行事を結ぶ旅に出てみませんか。

 

水引教室の詳細・ご予約はこちらから。

こだわりのご祝儀袋や和のしつらえ、よそおいを彩る和工房 包結の水引細工。

和工房 包結公式オンラインショップはこちらから。

和工房 包結 公式オンラインショップ

カテゴリー

キーワード

ページトップ