和工房 包結の水引教室 京都教室「記念日をむすぶ水引の会」11月、12月の教室で結んだ作品をご紹介します。
12月のいろいろな記念日にまつわるモチーフが登場しました!

2月7日は「クリスマスツリーの日」。1886年に横浜の明治屋で日本初のクリスマスツリーが飾られたことに由来します。
こちらは和工房 包結の水引教室「#記念日をむすぶ水引の会」より、水引で結んだクリスマスツリーとオーナメントです🎄⛄️🎁

ひいらぎのミニリース。
基本的な結びで作られているので、初めての方でも1コマ(2時間)のレッスン内に仕上げられます👍
とても軽いので、マスキングテープなどで気軽に壁に飾れるのも嬉しいポイント!

ブッシュドノエル(カット)。いちごとひいらぎの飾り、プレートがついてます。

こちらのブッシュドノエルは……

小物入れになっています!
小さなプレゼントを中に入れて贈ったら喜んでもらえそうですね🎅

そして2024年の干支、辰の干支飾り。

こちらはオンラインショップに登場した干支飾り、「白龍に破魔矢」。
古来から縁起の良い生き物として崇められ、神聖な雰囲気を纏った白龍です。
口に咥えた破魔矢には、不幸や災いを打ち消し、一年を通じて幸福をもたらす願いが込められています。矢は好機を捉える希望の象徴でもあり、更なる幸運を招いてくれそうです。
毎年楽しみにしてくださる方も多い、和工房 包結の水引干支飾り。翌年まで、一年を通して飾っていただけますので、今からでもご注文OKですよ!

こちらは森田が京都の着物アンティークショップで見つけたという張り子の龍を水引で再現したもの。かわいいですね。

こちらもかわいらしい、龍だるま。ピンと伸びたひげと凛々しい表情がチャームポイントです。

こちらも毎年人気の、干支ぽち袋。
龍の顔を意匠化したおめでたいぽち袋で、お年玉や年始のお祝い、ちょっとしたお礼を渡してみてはいかがでしょうか。