2014年02月06日
めでたものをむすぶ水引の会復習会 ご予約受付中!

2014年4月19日(土)、20日(日)、21日(月)の3日間 2013年に行った 「めでたものをむすぶ水引の会」の復習会を開催します! 宝珠or巾着・鶴・亀・四君子・宝船・ 鳳凰・めでた野菜(大根・茄子・葡萄etc…
和工房 包結 ブログ
2014年02月06日
2014年4月19日(土)、20日(日)、21日(月)の3日間 2013年に行った 「めでたものをむすぶ水引の会」の復習会を開催します! 宝珠or巾着・鶴・亀・四君子・宝船・ 鳳凰・めでた野菜(大根・茄子・葡萄etc…
2014年01月20日
2014年の水引の会は 「季節の花を結う水引の会 三巡目」です! 毎年テーマを決めて行う京都での水引の会も 今年で5年目となりました。 今年は洋花がテーマです。 今年もたくさんの方に水引の楽しさを伝えていきたいと思っ…
2013年06月13日
今年3月から、1~2か月に1度のペースで開催させていただいている東京での水引レッスン3回目の開催のお知らせです! 水引レッスンとお茶とおやつ ~夏まつり~ 涼しげな水引のミニバラを作っていただきます♪ クリップや…
2013年08月22日
東京での水引レッスンのご案内です! 水引レッスンとお茶とおやつ 今回のテーマはコスモスです。 水引でコスモスの花を結び 一輪挿し、ぽち袋、アクセサリーなど 好きなかたちに仕上げましょう♪ コスモスを仕上げていく過程…
2013年04月18日
3月に開催した東京での水引レッスン、2回目の開催決まりました! 好評いただきまして 今回午前午後の2回開催となりました! 水引レッスンとお茶とおやつ 叶結び(かのうむすび)でちょうちょや四つ葉をつくります♪ 叶結び…
2013年04月17日
毎年テーマを決めて行ってきた水引の会も今年で4年目となりました~ 今年の水引教室のテーマは「めでたもの」 場所を つくるビル303号室モノコトラボSHOPさんに移し すてきな空間で楽しく結んでいただいています♪ 今年…
2013年03月07日
さくら さくら ~水引レッスンとお茶とおやつ~ 水引で桜をつくります ぽち袋や祝儀袋、髪飾り、ラッピング飾りなど、それぞれの作品に仕上げていただきます 水引を結んでいただいた後は 美味しいお茶とおやつでおくつろぎく…
2013年01月23日
2012年に行った季節の花を結う水引の会、 10月は竜胆 11月は冬桜 12月は胡蝶蘭 を結んでいただきました! 作品を一部ご紹介です。 10月 竜胆 11月 冬桜 12月 胡蝶蘭 2013年2月16日(土…
2012年09月11日
季節の花を結う水引の会7月は桔梗、8月は彼岸花、9月は極楽鳥花を結んでいただきました! 沢山のご参加のみなさま、ありがとうございました! みなさまの作品の一部をご紹介です。 7月 桔梗 8月彼岸花 9月 極楽鳥花…
2012年07月10日
お久しぶりでございます。 2012年7月でございますね~ おサボりしていたブログ再開します。 季節の花を結う水引の会 4月~6月も、沢山の皆様にご参加いただきました。 ありがとうございます!! 4月は藤。 小さな花の…
2012年03月18日
今年の水引教室のタイトルは 季節の花を結う水引の会。 2010年4月~2011年3月に行った花をむすぶ会の2巡目。 今年も沢山のみなさまにご参加いただいております! 感謝感謝[:よつばのクローバー:] 最近はこのよう…
2011年05月24日
季節の花を結う水引の会 復習会は無事終了♪ 3日間すべての回満員御礼! 復習の方はもちろん、結びたい花の月に欠席された方も多数ご参加いただきました。おつかれさまでした! 結んで頂いた花の人気?1は 9月『菊」の会の菊…
2011年03月08日
季節の花を結う水引の会3月は「すみれ」を結んでいただきました[:おはな:] ご参加の皆さまお疲れさまでした! 野花もいいものですね~ すみれの花言葉を調べたら 謙虚・慎み深さ・愛・純潔・誠実・小さな幸せ・・・ 今回の…
2011年02月08日
季節の花を結う水引の会2月は『梅』でした! ご参加の皆さまお疲れさまでした[:おはな:] 写真は北野天満宮の梅。 食べちゃいたいくらいかわいいですね~ ご参加の皆さまの作品を一部ご紹介です。 …
2011年02月08日
こよみをむすぶ水引の会が始まりました! 先月1月29日~31日の第一回目のテーマは『バレンタイン』 いきなりカタカナものから始まりましたが このこよみをむすぶ会は 現代人の時間の流れの中の こ よ み を 楽しんで …